活動ブログ
地域での活動をブログ形式で紹介します。
~今年写った数少ない写真を駆け足にて~
畑田小学校PTAの特別イベント、市長さんに聞いてみようの一コマ。私は市長・市役所側のセッティングをさせて頂きました。
児童が市長と直接質疑をしたり、普段は入ることのできない市議会議場に入ったり、非常に貴重な経験が出来たものと思います。
また非常にご多忙な中対応頂いた福岡市長、誠に有難うございました。
~今年写った数少ない写真を駆け足にて~
新たに設立された畑田地域づくり協議会の今後の参考のため、宝塚小学校区まちづくり協議会様にご意見を伺いに上がりました。
急な申し出にもかかわらずご丁寧な対応を頂戴し、感謝至極でした。この貴重なノウハウを地元地域に活かして参ります。
恒例となっています春日四丁目第一自治会主催の「餅つき大会」を12月9日(土曜日)に行いました。
前日までの雨模様でなおかつ気温が低いという気象がこの日は一転して、風もなくおだやかな陽気の日になりました。
用意したもち米は茨木市北部の山間地の棚田で栽培された有機米です。これを一晩水に浸しておき、せいろに移し替えて蒸しあげます。
赤松の割木(薪)を燃料にしたのですが、どんどん燃え上がり、初冬の青空に煙は吸い込まれていきました。
ちょうど、近隣の春日保育所でのイベントを終えられた親子連れがおいでになり、予定時刻よりも早くなったのですが、餅つきを始めました。幼児の皆さんに餅つき体験をしてもらったのですが、どの子もやや緊張した面持ちで杵を振り下ろしていました。周囲からは、「よいしょ!、よいしょ!」の掛け声が自然に起こっていました。
昼すぎに衆議院議員の足立康史氏と府議会議員の松本利明氏もおいでになり、足立氏は杵をふるって餅つきをなさってくださいました。
大勢の方においでいただきました。自治会員はもちろんのこと、近隣にお住まいの方の姿も多く見かけました。住民の親睦のために開いているイベントですが、年々大きな成果を見ることができるようになりました。
8 / 14