1.施政方針前文について
 (1) 南海トラフ地震に対する考え方について
 (2) 消費税引き上げ延期に対する見解について
 (3) 地方創生に関する総合的な考え方について
 
2.「人と自然が共生する持続可能なまち」について
 (1) 立地適正化計画策定の取組状況と公表までのタイムスケジュールについて
 (2) 主要駅や公共施設を巡回するコミュニティバスについて
 (3) 駅前再整備の取組状況とタイムスケジュールについて
 (4) 中心市街地全体を考えたグランドデザインの構築について
 (5) 「市民に愛され、使われる新しい芸術文化施設の建設」について
  ・市民との対話において市長の考え方を示すことについて
  ・市民との対話や議論の手法について
  ・意見の集約と方向性の意思決定の方法について
  ・竣工までのスケジュールについて
  ・福祉文化会館及び養精中学校の一部を含めた一体的な活用について
  ・芸術文化施設検討中における市民会館跡地の活用について
  ・財政措置について
 (6) 「渋滞ゼロをめざしたまちづくり」について
  ・エキスポシティの影響による市内各所での渋滞の把握について
  ・府道大阪高槻京都線の渋滞に対する施策について
  ・国道171号の西河原西交差点の立体交差化等の計画について
  ・国や府との連携について
 (7) 総持寺地域のまちづくり対策について
 (8) 彩都について
  ・中部地区及び東部地区における事業の推進について
  ・モノレールの延伸について
 (9) 北部地域について
  ・北部地域の新たな魅力を創造する具体的プランについて
  ・安威川ダム周辺の魅力的な整備について
  ・新名神高速道路の市内パーキングエリアとNEXCO西日本との協議及び調整について
  ・インターチェンジ周辺の魅力創造に向けた取り組みについて
(10) 広域幹線道路沿道の市街化調整区域における都市的土地利用への転換について
(11) バリアフリー化の早急な取り組みについて
(12) 水道及び下水道について
  ・下水道使用料の改定の検討について
  ・管路等の計画的な長寿命化について
(13) 環境にやさしいまちの形成について
  ・エコポイント制度の仕組みと内容について
  ・省エネコンテストの対象と形式について
 
3.「次代の茨木を担う人を育むまち」について
 (1) 待機児童問題に関連する諸施策の取り組みについて
 (2) 企業主導型保育事業の展開における市の関与について
 (3) 「ひとりも見捨てない全国トップレベルの教育」について
  ・保護者アンケートの具体的内容と対象及び実施時期と集計結果の発表時期について
 (4) 「大学や企業と連携したスポーツ・生涯学習の推進」について
  ・大学、企業との連携の具体的内容について
  ・スポーツの機会の提供と場の充実に向けた対策について
  ・高齢者のスポーツ推進について
  ・スポーツポイントや生涯学習ポイントなどの制度創設について
  ・健康ポイント制度の検討について
 (5) 関連する諸施策について
  ・介護職員初任者研修講座について
  ・子どもの貧困対策について
  ・学習・生活支援事業の実績について
  ・新たなつどいの広場の開設場所について
  ・商業施設等で開設のおたのしみ広場の常設化について
  ・おたのしみ広場の形態と対象、運営主体、場所について
  ・みんなで過ごせる公共施設の整備について
  ・医療費助成制度の取り組みについて
  ・ホームヘルパーの利用期間と回数の拡大について
  ・ホームヘルパーに対する市民の要望について
  ・小中学校業務改善プロジェクトについて
  ・中学校給食の全員喫食について
  ・学校応援サポートチームについて
  ・学校教育の中でのいじめに対する取り組みについて
  ・放課後子ども教室の新しい取り組みについて
 
4.「ともに支え合い・健やかに暮らせるまち」について
 (1)(仮称)健康医療推進分科会の設置目的と期待される効果について
 (2) 救急搬送について
  ・救急業務の高度化について
  ・救急体制の充実、強化について
  ・本市の医療状況の分析について
 (3) 「生涯現役へ向けた介護予防」について
  ・地域の実情に応じた介護予防の取り組みについて
  ・市町村がリーダーシップをとる介護予防事業について
  ・介護サービスの自治体間格差が起こる可能性について
 (4) 「ライフステージに合わせた障害者施策の推進」について
  ・かしの木園における共同受注システムの構築について
  ・親子ひろばの開設について
  ・相談支援事業所の支援について
 (5) 市民後見人の養成について
 (6) 新たな年金、労務相談の形式について
 (7) 高齢者の歯科健診の対象年齢について
 (8) 介護人材の確保と質の向上について
 (9) 障害者差別解消に対しての考え方と課題について
(10) 母子保健に係る制度の告知について
(11) 食育推進ネットワークの役割と活動について
(12) データヘルス計画における健康戦略の具体的な取り組みについて
 
5.「都市活力があふれる心豊かで快適なまち」について
 (1) いばらきチャレンジ応援プロジェクトについて
 (2) 産業振興アクションプランに基づく起業セミナーについて
  ・これまでのセミナー受講生の実績や効果について
  ・新たに実施される女性向けの起業セミナーについて
 (3) 「市内企業と世界をつなぐ」について
  ・海外での事業展開につながる具体的な支援内容について
  ・新たな産学連携交流サロン事業について
 (4) 「歴史・文化のまち魅力の発信」について
  ・本年度の重点施策について
  ・既存文化施設の配置について
  ・キリシタン遺物史料館の移転計画等の現状について
  ・茨木市史全巻刊行記念シンポジウムについて
 (5) 「田畑、里山の再活性化」ついて
  ・農業体験ファームについて
  ・森林ボランティア養成講座の実績について
 (6) シティプロモーションについて
  ・シティプロモーションに対する考え方と進め方について
  ・実態調査をもとにした観光施策の推進について
  ・茨木フェスティバル及びいばらき光の回廊の実績と効果の検証について
  ・集客力のあるイベントに対する支援の拡充について
 
6.「ともに備え命と暮らしを守るまち」について
 (1) 自然災害への対応について
 (2) 「地域を守る自主防災組織の支援体制充実」について
  ・自主防災活動啓発の取り組みについて
  ・防災士養成支援の実績と女性リーダーの育成について
  ・学校等と連携した市内全域のシェイクアウト訓練について
 (3) 「災害時も役立つ公園づくり」について
  ・防災施設に係る地域の自主防災組織への周知について
 (4) 「防犯体制の充実」について
  ・防犯カメラ設置の拡充と活用方法について
  ・防犯カメラ設置補助金の対象拡大について
 (5) 災害時避難行動要支援者の支援体制について
 (6) 共同住宅の耐震改修費用補助制度について
 (7) 集中豪雨時による浸水対策に係るポンプ場の処理能力の向上等について
 (8) 消費者センターの役割について
 
7.「対話重視で公平公正な市政運営」について
 (1) 職員と市民のタウンミーティングの実施について
  ・想定される参加市民の人数について
  ・参加職員の立場について
  ・集約された意見の偏りを是正する方策について
 (2) 「政策決定プロセスの見える化」について
  ・市長等を対象とした政治倫理条例の対象範囲について
 (3) 「若い世代の知恵がいきるまちづくり」について
  ・若い世代との意見交換会の計画内容について
 (4) 第5次総合計画の円滑な進行管理について
  ・現時点で見直し対象となっている施策について
  ・改革の現状と具体的な取り組みについて
 (5) (仮称)公共施設等マネジメント基本方針の策定について
 (6) マイナポータルについて
  ・本市の運用に関しての取り組みについて
  ・公的機関への端末の設置予定について
 (7) 人事行政について
  ・これまでの職員研修の成果や課題等について
  ・給与制度の見直しについて
  ・女性職員が活躍できる職場環境について
 (8) 地域コミュニティについて
  ・自治会に対する考え方と加入促進について
 (9) 人権問題に対する考え方と今後取り組むべき課題について
(10) 男女共同参画について
  ・社会情勢の変化に対応した施策について
  ・男女共同参画に対する考え方について
(11) 社会全体で子どもたちの生きる力を育むことについて