1.平成26年度国の補正予算について
 (1) 市長の考え方と活用について

2.「ともに支え合い、健やかに暮らせるまち」について
 (1) 地域福祉ネットワークの充実について
 (2) 日本赤十字社茨木市地区の活動の社会福祉協議会への事務移管について
  ・メリットとデメリットについて
  ・献血事業や災害ボランティア事業推進以外の取り組みについて
 (3) 生活困窮者の自立支援について
  ・自立相談や家計相談等に係る行政サービスの提供について
  ・就労への支援について
 (4) 高齢者の出番についての具体的想定について
 (5) 地域包括支援センターについて
  ・センターによる医療、介護、福祉のネットワークの構築について
  ・これからの高齢者に対する地域福祉の方向性について
 (6) 認知症対策について
  ・現在までの取り組みの評価及び効果について
  ・認知症初期集中支援チームの体制について
  ・認知症サポーター養成講座の普及、啓発について
  ・若年性認知症に特化した福祉サービスについて
 (7) 障害者の入院時コミュニケーション支援について
 (8) 市内救急搬送率の向上に係る取り組みについて
  ・補助金制度等の評価について
  ・支援の見直しについて
 (9) 総合病院の誘致について
(10) 健康寿命の延伸と医療費の適正化について
  ・レセプト情報や検診情報等の分析について
  ・ラジオ体操普及へ向けた広報と支援について

3.「次代の社会を担う子どもたちを育むまち」について
 (1) 子どもの貧困対策としての新たな学習支援について
  ・支援の内容について
  ・引きこもりの子どもの居場所づくりへの取り組みについて
  ・地域を分けた開所について
 (2) ひとり親家庭への支援について
  ・親の就業支援としてのパソコン講座の内容について
  ・パソコン講座の就業支援の効果について
  ・就労面接会の開催予定について
  ・ひとり親家庭への就業支援の充実について
 (3) こども医療費助成制度について
  ・今後の見通しについて
  ・所得制限廃止に該当する世帯数とその費用について
 (4) 南茨木多世代交流センターの療育支援事業の実施主体、事業内容、定員等について
 (5) 待機児童解消に向けた取り組みについて
  ・保育バウチャー制度の導入について
  ・待機児童の現状について
  ・待機児童ゼロを目指すことへの見解について
 (6) 学童保育の民間事業者等との連携について
 (7) 中学校給食の全員喫食に対する考えについて
 (8) いじめ対策について
  ・学校応援サポートチームの派遣について
  ・携帯電話、スマートフォンへの対応について
 (9) 家庭教育学級について
  ・家庭教育学級の活動の現状への認識について
  ・支援の内容について
(10) 放課後子ども教室について
  ・学生ボランティアの参加人数の見込みについて

4.「みんなの“楽しい”が見つかる文化のまち」について
 (1) (仮称)文化芸術推進市民会議の内容について
 (2) 市民会館の閉館記念事業の内容について
 (3) 文化芸術活動に利用しやすい施設のあり方検討について
 (4) 文化芸術活動に係るアンケートについて
 (5) 文化財について
  ・文化財の対外的PRについて
  ・新たな文化施設の検討について
 (6) 図書館運営における人が集まる工夫と民間活力の活用について
 (7) 茨木フェスティバルといばらき光の回廊の効果と今後の工夫について
 (8) 姉妹都市との交流について
  ・新たな姉妹都市の提携について
  ・安慶市との現在の関係について

5.「市民・地域とともに備え、命と暮らしを守る安全安心のまち」について
 (1) 集中豪雨被害への対応について
 (2) 地域ぐるみの防災意識を高めることについて
 (3) 自主防災活動への参加者数増へ向けた今後の取り組みについて
 (4) 防災士養成の支援について
 (5) 市全域防災訓練の具体的な内容について
 (6) 消防団員の確保の取り組みについて
 (7) 防犯カメラの設置事業について

6.「都市活力がみなぎる便利で快適なまち」について
 (1) エキスポランド跡地開発に伴う渋滞対策について
 (2) JR茨木駅西口駅前広場及び阪急茨木市駅西口の再整備について
 (3) 多核ネットワーク型都市構造の形成、充実について
 (4) JR茨木駅への新快速電車停車に係る検討状況と展望について
 (5) 総持寺地域の総合的なまちづくりについて
 (6) 安威川ダム周辺における魅力向上につながる施策の実施について
 (7) 茨木松ケ本線が接続する府道高槻京都線の渋滞対策について
 (8) 産学連携による新商品開発に対する支援内容について
 (9) プレミアム付き商品券について
(10) 広域幹線道路沿道の都市的土地利用について
(11) (仮称)空き家対策基本計画の策定手法と事業実施のイメージについて

7.「心がけから行動へ みんなで創る環境にやさしいまち」について
 (1) 環境資源調査の手法について
 (2) エコポイント制度について
 (3) 公共施設等の照明のLED化について
 (4) コンポスト類及び電気生ゴミ処理機への助成について
  ・助成件数と金額について
  ・ダンボールコンポストの市民モニター制度の実施について
  ・ダンボールコンポストのトラブル対処について

8.「まちづくりを進めるための基盤」について
 (1) シティプロモーションの認識について
 (2) マイナンバー制度導入について
 (3) 人事行政について
  ・新たな人材育成基本方針のポイントについて
  ・具体的な取り組みと推進体制について
  ・特に注力したい部分について
 (4) 地域自治組織の活動支援のための交付金について
 (5) 人権問題に対する考え方と今後取り組むべき課題について